GIS奮闘記

元GISエンジニアの技術紹介ブログ。主にPythonを使用。

スポンサーリンク

Python

Python で PostgreSQL を操作してみよう!

さて、本日は Python を使った PostgreSQL の操作について紹介しようと思います。 関連記事 Python で SQL Server、SQLite を操作する方法についても書いていますので、興味のある方はぜひ読んでみてください。 www.gis-py.com www.gis-py.com 使用するライ…

Python で ini ファイルを読み込んでみよう!

色々忙しくてしばらく更新が止まっていましたが、今日は久しぶりに書いてみようと思います。本日は Python で ini ファイルを読み込む方法について紹介しようと思います。 ini ファイルとは 一言でいうと設定ファイルですね。プログラムで使用する値を ini …

Python で XML を CSV に変換する方法

さて、本日はPython で XML を CSV に変換する方法について書いてみようと思います。前回のエントリーでは Python で CSV を XML に変換する方法について書きましたが、今回はその逆ですね。 使用する XML 前回のエントリーで作成した prefectures.xml を使…

Python で CSV を XML に変換する方法

さて、本日は Python で CSV を XML に変換する方法について書いてみようと思います。自粛ムードが高まってきていてなかなか外出はできないかと思いますが、休日にコーディングをするチャンスでもありますね。自分ももっと勉強しなければならないので、これ…

Python と Tesseract OCR を使って文字認識をしてみよう!

本日は Python と Tesseract OCR を使って文字認識をしてみようと思います。みなさんは OCR と聞いてピンときますか?実は私たちの周りは OCR を使用したテクノロジーで溢れかえっています。 OCR とは? OCR(Optical Character Recognition/Reader、オーシ…

Python で地域メッシュコードを緯度経度に変換する方法

最近は ArcGIS API for JavaScript の話が続いてしまっていたので、今回は気分を変えて Python を使って地域メッシュコードを緯度経度に変換してみようと思います。緯度経度を地域メッシュコードに変換したい方は以下のエントリーを参考にしてみてください。…

ezdxf を使って Python で DXF を扱ってみよう!

さて、本日は ezdxf を使って Python で DXF を扱ってみようと思います。 DXF とは 以下エントリーでも少し紹介しているのですが、DXFは、Autodesk社が開発したファイル形式の1つで、CAD 系のデータですね。しかし、GIS の世界でも DXF はよく使われます。 w…

Python で SQLite を使ってみよう!

明けましておめでとうございます。少し更新が止まっていましたが、また再開しようと思います。 去年は私にとっては色々変化の大きい年でした。自分の勉強不足なども痛感し、今年はより一層努力しなければと思います。 さて、本日は Python で SQLite を使っ…

GeoPandas、Fiona、Shapely を 使ってファイルジオデータベース内のデータを Shape 出力する方法

さて、本日は GeoPandas、Fiona、Shapely を 使ってファイルジオデータベース内のデータを Shape 出力してみようと思います。どれも GIS 界では有名でとても優秀なライブラリですね。これらについては過去のエントリーで紹介しているので、詳しくはそちらを…

piexif を使って画像に付与されているジオタグからポイントを作成して Shape ファイルとして出力する方法

さて、本日は前回のエントリーに続きジオタグのお話です。前回は画像にジオタグを追加する方法を紹介しましたが(以下エントリー参照)、今回は画像に付与されているジオタグを抽出する方法を紹介しようと思います。また、その緯度経度を使用してポイントを…

piexif を使って画像にジオタグを追加する方法

さて、本日は 久しぶりに Python を使ってみようと思います。piexif というライブラリがあるのですが、これを使って画像にジオタグを追加する方法を紹介します。ライブラリの詳細は以下のリンクを参照してください。 piexif.readthedocs.io 今回のエントリー…

Python でリストを CSV 出力する方法

さて、今回は Python でリストを CSV 出力する方法を紹介しようと思います。単純に一次元のリストだけではなく、多次元のリストにも対応したソースを紹介しますので、興味のある方はぜひ読んでみてください。 環境 Windows 10 Python 3.6.5 出力するデータ …

Python で MeCab を使ってテキストの内容を形態素解析してみる ~小説内の頻出単語の抽出~

本日は MeCab を使ってみようと思います。MeCab については最近、以下エントリーでインストール方法と簡単な使い方を紹介しましたが、本エントリーではより実践的な使い方を紹介したいと思います。www.gis-py.com やってみること 「坊ちゃん」(夏目漱石)の…

Python で 作成した QR コードを読み込んで Googleマップにとんでみる

さて、本日は Python で QR コードを作成してみようと思います。ただ、単純に QR コードを作成してもつまらないので、作成した QR コードで Googleマップにとべるようにしてみようと思います。 使用するライブラリ qrcode という Python の QR コード画像生…

Python3では SimpleHTTPServer ではなく http.server を使うべし

本日はちょっとローカルサーバーをたてたくて、あれっとなった時のお話です。 簡単にローカルサーバーをたてるならやっぱり SimpleHTTPServer かなと思い、 python -m SimpleHTTPServer 8080 を実行。しかし、 No module named SimpleHTTPServer とでて、あ…

C#からPythonスクリプトを実行する方法 ~標高APIを使用して緯度経度から標高を取得する~

さて、本日は C#からPythonを実行してみようと思います。先日、国土地理院の標高APIについて書いてみたのですが、これを生かして何かできないかと思い本エントリーを書くに至りました。国土地理院の標高API興味のある方はぜひ以下エントリーを読んでみてくだ…

Pythonで国土地理院の標高API を使ってみよう!

さて、本日はPythonで国土地理院の標高API を使ってみようと思います。 標高API とは 緯度経度を送るとその地点の標高を返してくれるサービス。この仕組みを利用すれば、WEBサイト上の地図でクリックした地点の標高を取得したりすることができます。こんな便…

【Python と GIS】GDAL を使って ファイルジオデータベースを操作してみよう!

さて、本日も GDAL について書いてみようと思います。前回はGDAL で Shapeファイルの読み込みと属性検索について書きましたが、今回はGDAL でのファイルジオデータベースの操作について書いてみようと思います。興味のある方は前回のエントリーもぜひ読んで…

【Python と GIS】 GDAL を使って Shapeファイルを読み込んで属性検索してみよう!

さて、本日は GDAL について書いてみようと思います。GDAL については以下のように以前に何個か記事を書いているのですが、紹介していない機能がまだまだたくさん残っています。今回は属性検索について紹介します。www.gis-py.comwww.gis-py.comwww.gis-py.c…

Pythonで位置参照情報ダウンロードサービスの Web API を使ってみよう

本日はみんな大好きな位置参照情報ダウンロードサービスについて書いてみようと思います。 位置参照情報ダウンロードサービスとは 以下エントリーでも紹介していますが、日本全国の大字町丁目または街区単位の座標を CSV形式でダウンロードできるWEBサイトで…

Windows環境のPython3でMeCabを使ってみよう

さて、本日はPython3にMeCabを入れてみようと思います。MeCabについては以下のエントリーで紹介しているのですが、Python2系だったのと、あまり詳しくは紹介できませんでした。なので、今回はMeCabをメインにエントリーを書いてみました。www.gis-py.com MeC…

pyodbcを使ってPythonでDBを操作しよう ~SQL Server編~

本日はPythonでODBC経由でDBを操作する方法を紹介したいと思います。RDBMSといってもOracleやMySQLなど色々あるかと思いますが、今回はSQL Serverを使ってみようと思います。 使用するライブラリ pyodbcというライブラリをインストールする必要があります。p…

Pythonで作ったモジュールのパッケージ化をしてみよう

GISはあまり関係なくPython一般のお話になってしまうのですが、本日はPythonでのパッケージ化について書いてみようと思います。このブログを読んでくださっている方の中でPython経験者は多数いらっしゃるかと思います。ただ、以下のような理由でパッケージ化…

Pythonで国土数値情報のWeb APIを使って全データを一括でダウンロードする方法

さて、今回も国土数値情報のWeb APIについて書いてみようと思います。先日、本件に関するエントリーを書きましたが、この時は一部データのダウンロードしかしませんでした。その時に全データを一括でダウンロードできたらいいなぁと思ったので、今回はそれに…

Pythonで国土数値情報のWeb APIを使ってデータをダウンロードしてみよう

さて、今日は国土数値情報のWeb APIを使ってデータをダウンロードしてみようと思います。 国土数値情報とは? 以下エントリーでも紹介していますが、全国の河川、避難施設、鳥獣保護区、鉄道 など様々なデータをShape形式などで提供しているWEBサイトです。w…

PythonでGISデータを扱う際に便利なライブラリのまとめ

本日は PythonでGISデータを扱う際に便利なライブラリについてまとめてみようと思います。ほとんどが過去のエントリーで紹介しているものですが、これからGISデータを扱おうと思っている方やたくさんライブラリがある中でどういったものを選択していいのか迷…

geopandasの使い方をマスターしよう ~Shapeファイルの読込・作成、GeoDataFrameの扱い方まで~

本日はgeopandasについて書いてみようと思います。geopandasについては以下のエントリーでも紹介しているのですが、今回はShapeファイルの読込・作成、GeoDataFrameの扱い方まで、一通りの使い方を紹介できればと思っています。www.gis-py.comwww.gis-py.com…

PythonでGDALを使い倒そう!

さて、本日はGDALについて書いてみようと思います。GDLについては以下のように以前に何個か記事を書いているのですが、非常に奥が深いライブラリですので紹介していない機能がまだまだたくさん残っています。今回はラスターの扱いについて紹介します。www.gi…

Fionaを使ってみよう

本日はFionaを使ってみようと思います。先日、以下エントリーでShapelyを紹介しましたが、Fionaも同じようにGIS関係で有名なPythonライブラリです。www.gis-py.com Fionaとは Fionaはデータの読み書きに特化したシンプルなライブラリです。逆に言うと、他の…

Pythonを使うならpprintを使うべし

今回はGISではなく、Python一般的なお話です。皆さんはPythonを使用する際、pprintをお使いでしょうか?使ったことないという方はとても便利なので、ぜひ使ってみてください。 pprintとは リストや辞書などをきれいに整形して出力・表示したり、文字列(str…