GIS奮闘記

元GISエンジニアの技術紹介ブログ。主にPythonを使用。

スポンサーリンク

オープンデータ

Microsoft が公開している道路データを可視化してみよう

明けましておめでとうございます。本年も GIS奮闘記をよろしくお願いいたします。 2022年末に Microsoft が4780万kmを超える道路データ(GeoJSON形式)の公開をアナウンスしました。本年一発目のエントリーではそのデータを可視化してみようと思います。 公…

Python と気象庁の天気予報 JSON を使って全国の天気予報を取得してみる

正式公開の WebAPI ではないですが、天気予報情報がJSON形式で取得できるみたいですね。

Python で気象庁防災情報XMLの地震情報をCSV出力する方法

さて、本日は気象庁防災情報XMLの地震情報をCSV出力しようと思います。 気象庁防災情報XMLとは 気象庁は過去長年にわたり、それぞれの防災情報毎に情報の性質・利用形態などを考慮し、気象庁独自の電文形式(フォーマット)を作成してきました。この方式は、…

VSCode Map Preview を使って テキストエディタ上で地図を表示してみよう!

さて、本日はテキストエディタ上で地図を表示してみようと思います。使用するテキストエディタは Visual Studio Code です。 Visual Studio Code とは Visual Studio CodeはMicrosoftが開発しているWindows、Linux、macOS用のソースコードエディタである。デ…

気象データを Python でスクレイピングする方法

さて、本日は気象庁の HP から気象データをスクレイピングしようと思います。 スクレイピングとは ウェブスクレイピングとは、ウェブサイトから情報を抽出するコンピュータソフトウェア技術のこと。ウェブ・クローラーあるいはウェブ・スパイダーとも呼ばれ…

Tableau を使って地図データを可視化してみよう!

さて、本日は Tableau を使って地図データを可視化してみようと思います。Tableau と言えば BI ツールとして有名だと思いますが、なんと これで地図データも可視化できるようです。ちょっと地図データを可視化したいくらいだったら GIS を導入しなくても BI …

Python で緯度経度を地域メッシュコードに変換する方法

明けましておめでとうございます。 昨年は一昨年に続き変化の多い年でした。新しい分野に挑戦することになり四苦八苦していますが、頑張ろうと思います。 さて、本日は Python で緯度経度を地域メッシュコードに変換してみようと思います。以下のエントリー…

Python で交通事故統計データを可視化してみよう!

さて、本日は交通事故統計データの可視化をしてみようと思います。本エントリーですが、以下二つのエントリーで行った作業を前提として進めていきます。興味がありましたらぜひ以下エントリーも読んでみてください。 www.gis-py.com www.gis-py.com 交通事故…

Python で CSV ファイルを SQLite にインポートする方法

さて、本日は CSV ファイルを SQLite にインポートしてみようと思います。前回のエントリーで「交通事故統計情報のオープンデータ」のコード表を CSV に変換してみました。本エントリーではその CSV を SQLite にインポートしてみようと思います。 PDF を CS…

Python で PDF を CSV に変換してみよう!

さて、本日は Python で PDF を CSV に変換してみようと思います。実は「交通事故統計情報のオープンデータ」を可視化してみようと思ったのですが、そこで使用しようと思ったデータの一部がPDFで公開されており(データ自体はCSVだったのですが、コード表がP…

ArcGIS Pro を使ってコロナウイルスの感染拡大状況を時系列でみる方法

さて、大変な世の中になってきましたね。コロナウイルスが猛威を振るっていますが、今回はその拡大状況を可視化してみようと思います。実現するには色々な方法がとれると思うのですが、私は ArcGIS Pro を一押しします。 使用するデータ ①コロナウイルス関連…

Python で地域メッシュコードを緯度経度に変換する方法

最近は ArcGIS API for JavaScript の話が続いてしまっていたので、今回は気分を変えて Python を使って地域メッシュコードを緯度経度に変換してみようと思います。緯度経度を地域メッシュコードに変換したい方は以下のエントリーを参考にしてみてください。…

ezdxf を使って Python で DXF を扱ってみよう!

さて、本日は ezdxf を使って Python で DXF を扱ってみようと思います。 DXF とは 以下エントリーでも少し紹介しているのですが、DXFは、Autodesk社が開発したファイル形式の1つで、CAD 系のデータですね。しかし、GIS の世界でも DXF はよく使われます。 w…

ArcGIS API for JavaScript でレイヤーの表示/非表示を行う方法

さて、本日も ArcGIS API for JavaScript について書いてみようと思います。前回は以下エントリーでウィジェットについて紹介したのですが、今回はレイヤー表示の切り替えについて書いてみようと思います。www.gis-py.com 実行環境 ArcGIS API for JavaScrip…

Python で MeCab を使ってテキストの内容を形態素解析してみる ~小説内の頻出単語の抽出~

本日は MeCab を使ってみようと思います。MeCab については最近、以下エントリーでインストール方法と簡単な使い方を紹介しましたが、本エントリーではより実践的な使い方を紹介したいと思います。www.gis-py.com やってみること 「坊ちゃん」(夏目漱石)の…

Pythonで国土地理院の標高API を使ってみよう!

さて、本日はPythonで国土地理院の標高API を使ってみようと思います。 標高API とは 緯度経度を送るとその地点の標高を返してくれるサービス。この仕組みを利用すれば、WEBサイト上の地図でクリックした地点の標高を取得したりすることができます。こんな便…

Pythonで位置参照情報ダウンロードサービスの Web API を使ってみよう

本日はみんな大好きな位置参照情報ダウンロードサービスについて書いてみようと思います。 位置参照情報ダウンロードサービスとは 以下エントリーでも紹介していますが、日本全国の大字町丁目または街区単位の座標を CSV形式でダウンロードできるWEBサイトで…

Windows環境のPython3でMeCabを使ってみよう

さて、本日はPython3にMeCabを入れてみようと思います。MeCabについては以下のエントリーで紹介しているのですが、Python2系だったのと、あまり詳しくは紹介できませんでした。なので、今回はMeCabをメインにエントリーを書いてみました。www.gis-py.com MeC…

ArcGIS Pro でサッカーのヒートマップを作ってみよう

本日はArcGIS Pro でサッカーのヒートマップを作ってみようと思います。久しぶりのサッカーネタですね。以前は高校サッカーでしたが今度はプロの試合を分析してみようと思います。www.gis-py.comただ、今回はプログラムなしで、ArcGIS Pro オンリーで行きた…

Pythonで国土数値情報のWeb APIを使って全データを一括でダウンロードする方法

さて、今回も国土数値情報のWeb APIについて書いてみようと思います。先日、本件に関するエントリーを書きましたが、この時は一部データのダウンロードしかしませんでした。その時に全データを一括でダウンロードできたらいいなぁと思ったので、今回はそれに…

Pythonで国土数値情報のWeb APIを使ってデータをダウンロードしてみよう

さて、今日は国土数値情報のWeb APIを使ってデータをダウンロードしてみようと思います。 国土数値情報とは? 以下エントリーでも紹介していますが、全国の河川、避難施設、鳥獣保護区、鉄道 など様々なデータをShape形式などで提供しているWEBサイトです。w…

PythonとJSMで東証一部上場企業を可視化してみる

ものすごく久しぶりのブログ更新になります。さぼり気味で元々しょぼい腕前がさらに錆びついた気が・・・今後はまた定期的に更新しようと思いますので、どうぞよろしくお願いします。さて、今回は「PythonとJSMで東証一部上場企業を可視化してみる」です。た…

ArcPyでオープンストリートマップのデータ(.osm)をShapeに変換してみた

さて、本日はArcPyでオープンストリートマップのデータ(.osm)をShapeに変換してみようと思います。最近はまっているオープンストリートマップですが、出力できるデータ形式が.osm(実質xml)というものなので、なんだかなぁという感じです。とりあえずShapeで…

Pythonで自分だけの世界地図を作ってみる ~オープンデータを自分の欲しい形にしてみよう~

本日は世界地図を作ってみようと思います。オープンデータ関連で検索すれば世界地図がダウンロードできるサイトがいくつか検索できます。ただし、すべて海外のサイトのため、表記が英語になっていて非常に見づらいです。なので、今回は日本人向けの世界地図…

【PythonとGIS】GIS的視点で高校サッカーを分析してみる

さて、とうとうサッカーネタに手を出してみようと思います。最初は高校サッカーにしてみました。「どの県が最強なのか」というのを分析・視覚化してみようと思います。※ソースと作成したデータはGitHubで公開しています。https://github.com/sanvarie/Minnan…

PythonでESRIの日本地図(全国市区町村界データ)を加工してみる ~オープンデータを自分の欲しい形にしてみよう~

本日は当ブログでもよく使用しているESRIさんの日本地図を加工してみようと思います。このデータは全国の市区町村ごとのポリゴンデータなのですが、県ごとのポリゴンが欲しいという方もいるかと思います。単純に県ごとにするだけなら簡単なのですが、人口や…

【ArcMapとArcpy】オープンデータを使って自分だけの地図を作ろう! ~阪神・淡路大震災編~

さて、本日は神戸市のオープンデータを利用してみようと思います。阪神・淡路大震災「1.17の記録」に阪神・淡路大震災の記録写真が公開されています。前回行ったようにこの写真にジオタグを追加して、その緯度経度にポイントを配置してみます。 データのダウ…

Pythonで画像ファイルにジオタグ(geotag)を追加しよう!

本エントリー作成時にはサンプルコードが正しく動作したのですが、現状、正しく動作が判明しないことがわかりました。以下エントリーの方法で同じことが実現できますので、こちらを参照してください。www.gis-py.com さて、本日は「Pythonで画像ファイルにジ…

【ArcMapとArcpy】オープンデータを使って自分だけの地図を作ろう! ~factbook編~

今回はfactbookを使用してみようと思います。factbookとは世界各国に関する情報を年鑑形式でまとめたアメリカ合衆国中央情報局 (CIA) の年次刊行物のことです。こんな便利なものが公開されているのですね。 ダウンロード 以下サイトからダウンロードします。…

【ArcMapとArcpy】オープンデータを使って自分だけの地図を作ろう! ~世界の空港編~

今回はオープンデータについてです。オープンデータとは誰もが自由に利用でき、再利用や再配布が許可されているデータのことを指します。つまり、「著作権フリーで自由に利用可能」ということです。素晴らしいですね!オープンデータをうまく活用すれば地図…